どこでもでむ LTE-Mモデル(DM-200)は、サーキットデザイン製無線モジュール「LTM-1」を搭載したプログラマブル無線ユニットです。マイコンには、Espressif SystemのESP32((マイコンにWiFi/Bluetooth内蔵)を搭載し、入出力ポートと温湿度・気圧センサー(BME280)を備えています。
本製品のプログラムは、お客様ご自身で製作、検査、書き込みして運用することが前提となっております。 無線通信を含め、システム全体での動作確認を十分に行ってください。Arduino® ブートローダーを書き込み済みですので、ご購入後すぐにArduino® 環境でプログラムすることができます。
プログラム開発環境の構築方法やサンプルアプリケーショなどは、下記をご参照ください。
どこでもでむは、無線モジュールLTM-1を搭載したLTE-Mモデルの他に特定小電力無線モジュールMLR-429を搭載した「特小モデル」もございます。
※MLR-429は、Semtech社のLoRa® wireless RF ICを使用しております。LoRa®はSemtech Corporationの登録商標です。

今までのサーキットデザイン製品よりも、お客様がすぐ使える製品をご提供します。どこでも、機器やセンサーをつなぐだけで、無線データ伝送できるプログラム可能な無線ユニット, IoTゲートウェイで、貴社のIoT通信ソリューション構築に適した無線機器です。
- 誰にでも扱える
- 簡単に機器へ装着できる
- どこにでも設置できる
- 遠くへデータを送れる
システム構成例
①LTE-M通信のみ
②ローカル(特定小電力無線)通信+LTE-M通信
※どこでもでむの外部UART単位とSLR-429Mを接続してシステムを構築
ソフトウェア開発で自由自在に制御可能
どこでもでむは、用途に合わせてソフトウェア開発が必要ですが、細部まで御社の仕様に合わせこむことができます。開発環境は、ArduinoIDE、Visual Studio Code(PlatformIO)、ICEも利用できます。サンプルプログラムを提供していますので、下記よりご確認ください。
どこでもでむに搭載している機能
![]() | クラウドへアップロード: WiFi, LTE-M 外部からアクセス可能なWebサーバ: WiFi |
![]() | デバイス間通信: WiFi, Bluetooth |
![]() | シリアル通信を持ったセンサーの追加: I2C, UART |
![]() | 時間管理が必要なアプリケーション: RTC |
![]() | 位置情報が必要なアプリケーション: GPS |
![]() | データロギングが必要なアプリケーション: 大容量メモリ内蔵 (内部メモリーカードスロットに挿入して対応可能) |
オプション品
どこでもでむはLTE-Mモデルの他に特小モデルがあります。
省電力に特化しバッテリーユースを想定したどこでもでむminiがあります。

DM-100 どこでもでむ 特小モデル
¥70,000(税抜)
無線部にLoRaに対応した無線モジュール「MLR-429」を搭載した特小モデルです。

DM-400 どこでもでむmini LTE-Mモデル
¥42,000(税抜)
どこでもでむminiのLTE-Mモデルです。無線部はLTE-Mに対応した無線モジュール「LTM-1」を搭載しています。

LTM-1 LTE-M 無線モジュール
¥15,000(税抜)
主な仕様
項目 | 仕様 | 備考 |
---|---|---|
電源電圧 | DC 7〜25 V | |
外部出力電源 | DC 3.3V | ON/OFF機能あり |
使用温度範囲 | -20〜60℃ | |
防塵・防水構造 | IP55準拠 | 専用ハーネス使用時 |
LED表示 | STA1(赤)/ STA2(緑) | プログラム制御可 |
搭載MCU | ESP32 | Espressif System |
制御コネクタ | D-Sub 15ピン オス | |
USBコネクタ | Type-C | |
デバッグコネクタ | ハーフピッチ 2列5ピン | |
内蔵センサー | 温度、湿度、気圧 | BME280 |
その他機能 | WiFi 802.11 b/g/n(2.4GHz帯) Bluetooth V4.2 | MCUに内蔵 |
外形寸法 | 100 x 82 x 35 mm | |
重量 | 179 g | |
付属品 | 防水型ハーネス | ケーブル長500mm |
無線(LTE-M)
項目 | 仕様 | 備考 |
---|---|---|
無線モジュール | LTM-1 | |
アンテナコネクタ | SMA | |
SIMサイズ | nano SIM | |
サポートキャリア | Docomo, KDDI, Softbank |
※ 無線部の詳細仕様についてはLTM-1のマニュアルをご参照ください。
ADC仕様
項目 | 仕様 | 備考 |
---|---|---|
変換方式 | 逐次比較型 | |
入力電圧 | 0〜5.0V | |
入力電流 | 0〜50mA | 電流電圧変換抵抗:100Ω |
分解能 | 12bit |
UART仕様
項目 | 仕様 | 備考 |
---|---|---|
信号レベル | 3.3V | ON/OFF機能あり |
I2C仕様
項目 | 仕様 | 備考 |
---|---|---|
信号レベル | 3.3V | ON/OFF機能あり |
IN/OUT仕様
項目 | 仕様 | 備考 |
---|---|---|
IN | 5〜26V | |
OUT | 26V / 100mA |
D-Sub 15p 端子一覧

端子番号 | 端子名 | 詳細 |
---|---|---|
1 | Vcc | 電源 |
2 | GND | GND |
3 | IN1 | 入力端子1 |
4 | IN2 | 入力端子2 |
5 | OUT1 | 出力端子1 |
6 | OUT2 | 出力端子2 |
7 | Ai1 | アナログ入力端子1 |
8 | Ai2 | アナログ入力端子2 |
9 | GNDiso | 入力・出力端子用グランド端子 |
10 | Ao | アナログ出力端子 |
11 | Vo | 外部機器用3.3V供給端子 |
12 | SDA | I2C通信 SDA端子 |
13 | SCL | I2C通信 SC端子 |
14 | TXo | UART通信 TXD端子 |
15 | RXi | UART通信 RXD端子 |
製品マニュアル
名称 | バージョン | ダウンロードファイル |
---|---|---|
プログラマブル無線ユニット どこでもでむマニュアル | Ver. 1.0 2024年5月 | ![]() |
LTM-1 マニュアル | Ver. 1.0 2024年6月 | ![]() |
回路図をご入用の方は問い合わせフォームからご連絡ください。
製品カタログ
名称 | ダウンロードファイル |
---|---|
どこでもでむ製品カタログ | ![]() |
どこでもでむ サンプルプログラム
どこでもでむは、用途に合わせてソフトウェア開発が必要ですが、細部まで御社の仕様に合わせこむことができます。開発環境は、ArduinoIDE、Visual Studio Code(PlatformIO)、ICEも利用できます。サンプルプログラムを提供していますので、下記よりご確認ください。
外観・寸法
ブロック図
近日公開予定